多様性と個性とベクトル~令和3年度辞令交付式~

4月1日午前9時より、新任職員8名を迎えて、令和3年度辞令交付式を行いました。

恒例の理事長あいさつ(訓辞)を紹介します。

「令和3年度辞令交付式にあたり、一言、ご挨拶申し上げます。

本日は、新任職員8名の皆さん、ご入職おめでとうございます。心よりお喜び申し上げますとともに、親愛会の役員・職員全員の、大歓迎の祝意をここにお伝えさせていただきます。

せっかくの機会ですので、理事長の私より、式典恒例の訓辞を申し上げます。

最近読んだ本の中に、こんな一節がありましたので、ご紹介します。

「多様性があるほうが、組織は確実に強くなる。だから、仕事に対する取り組み方は個性的であってかまわない。けれども、個々の「ベクトルの向き」は必ず一致させておかなければならない。」というものです。

繰り返します。(省略)

これは、企業のブランドコンサルティングで、近年、注目されている、株式会社イマジナ代表取締役社長、関野吉記著『「好き」の設計図』(2019年12月発行)“採用でわかる自社のブランド力”の中の一文です。福祉におけるブランド、ブランディングについては、別の機会にお話しすることがあるかと思います。

昨年来、世界中はコロナウィルスの暗雲に覆われてしまって、いつになったら夜明けが来るのだろうかと、皆さんは、さぞや不安にかられた毎日を過ごされているのではないでしょうか。

ところで、私たちの職場は業務標準表にそって、だれが仕事についても変わらないサービスをめざして日々の業務にあたっています。そこで、先ほどの言葉を借りれば、このような時代にあっては硬直化した“画一性”よりも多様性・柔軟性の中にこそ、時代を生き延びる知恵・工夫が生まれる。だから、一人ひとりにおいては大いに個性を発揮していただきたいーということだと思います。

特にコロナ禍のような時代にあって、生きづらさを抱えた人たちにとっては、まさに法人理念でもある「生きるを支える」ことが求められ、福祉は医療とともにかけがえのないエッセンシャルワーク中のエッセンシャルワークだとの認識を強くするものです。

このようなことから、私たちは、「人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っている」という自覚と誇りをもって、この困難な時代を、力を合わせて乗り切ろうではありませんか!

本日はおめでとうございます。」

(理事長 矢部 薫)